追悼コンサートの内容 
  
1 ※ バンド《Wack−c》によるミニコンサート 
  
 ギター&ボーカル・ともくん   ギター・おっくん   ベース・ちゅうちゃん   ドラム・あみさん 
  
 敏行がリーダーをして、ベースを担当していたロックバンドで、このコンサートのメインです。追悼曲を含む3曲を演奏します。 
  
 高校1年の春にベースを買い、秋の加茂高祭でバンドデビューをしました。 
  
 高校3年の夏、「あぽろん」 のスタジオを借り、夜遅くまで練習に明け暮れ入院する4日前 、三条のライブハウス 「ロケットピンク」 で演奏したのが最後でした。残念ながら私たちは一度も演奏を聴くことができませんでした。今回の 【追悼コンサート】 で、初めて聴くことができ楽しみです! 
  
 オリジナルの敏行の追悼曲を作成中らしいのですが、果たしてできるのか……もし無理だったら、敏行と一緒にライブをしたときの曲を3曲演奏してくれます。ドラムのちゅう君が敏行のベースを使って弾くことになり、新たに新メンバーの紅一点。若宮中出身の同級生だった、あみさんがドラムを担当します。頑張ってね! 
  
2 ※ B−Collect 
  
 敏行が入院中に、東京のダンスの専門学校に通っているサワさんからメールがきて、「11月にミュージカルに出ることになったから観に来て!」 といわれ敏行も 「そのころは俺も復活しているから必ず観に行く!」 と約束したのですが叶えられず、「トシの代わりにお母さん観に来てください。」 といわれ、敏行の写真を持って私が敏行の代わりに観に行きました。 
  
 偶然にも白血病と闘う女の子の話で、すごく感動して涙がとまりませんでした。サワさんも 「ずっとトシのことを想って踊っていました。」 と泣いていました。サワさんのあまりにも見事なダンスに来年は主役をとるんじゃないかと思うほどでした。是非皆さんにも観てほしいと思い、「敏行の一周忌に踊ってください。」 とお願いしました。 
  
 ちなみに敏行も体育祭でサワさんと一緒に赤軍の応援団で、サワさんの指導のもとかっこよく踊っていました。 
  
3 ※ おじんバンド 
  
 敏行のお父さんのバンドで、この一周忌のために結成しました。 
 ピンク・フロイドの 「あなたがここにいてほしい」  長渕 剛の 「勇次」 を編曲して、「とっすぃー」 を演奏します。みんなお父さんの友人ではじめての挑戦です!自信がありませんが敏行のために一生懸命頑張ります!乞うご期待! 
  
4 ※ 岡田バンド 
  
 ボーカル&ギター・ニール岡田さん ギター・本間さん  ベース・森山さん  ドラム・佐藤さん 
  
 岡田バンドは、今回敏行のために久しぶりに再結成しました。 
 メンバーの皆さん本当にありがとうございました。 
 本間さんは、敏行たちのバンドが練習に通っていた、「あぽろん楽器」 店の専務です。ギターの腕前はピカイチです!森山さんの音楽センスはすばらしく、本間さんと高校時代からバンドを組んで活躍していました。今回、九州の福岡からわざわざ駆けつけてきます。 
  
 二人ともお父さんとは小さな頃から、高校までずっと一緒でした。敏行には、二人を合わせることができなかったので、今回ぜひすてきな演奏を聞かせてあげてください。 
  
5 ※ ピアノDuo 
  
 カワイピアノ教室 大久保先生、山崎先生によるピアノ演奏・歌唱をします。 
 敏行が好きだった曲で、先生二人による、「戦場のメリークリスマス」 「ジュ・トゥ・ヴ」 の連弾。「月のしづく」 の歌唱。 
  
 先日、カワイ音楽教室講師による、「ザ・コンサート」 に行ってきました。大久保先生の歌声、山崎先生のドリマトーンはとてもすばらしく鳥肌がたちました。さすが先生! 
  
6 ※ 律子&先生 
  
 敏行の妹律子と先生の連弾で、「Summer」を弾きます。 
  
 敏行が亡くなる前の日まで、リハビリのために震える手で毎日一生懸命キーボードを弾いていた曲です。私たちも忘れられない曲になりました。 
  
7 ※ なつみ&あみ 
  
 浜崎あゆみの 「Love Destiny] を演奏します。 
  
 敏行となつみさんは、ピアノに関しては良きライバルでした。敏行が亡くなって数日して誰も弾いていないピアノから、敏行のピアノの音色が、なつみさんの耳にだけ聞こえたそうです。 
  
8 ※ YH 
  
 敏行が一時退院の時にピアノ教室で最後に弾いたHYの 「AM 11時」。有志たちで結成した生ピアノとバンドの演奏です。 
  
9 ※ 元若宮中合唱団 
  
 中学校の市の合唱コンクールで、敏行となつみさんが伴奏を取り合い、どちらも一歩も譲らず先生をまじえて話し合い、敏行が伴奏することになった曲です。なつみさんから伴奏をしてもらい若宮中のみなさんで合唱をします。 
  
10 ※ スイング デルゼ 
  
 若宮中学の同級生で、2曲演奏します。 
  
 「バビロンのほとりで」 は敏行も 「いい曲だ〜」 と感動していたそうです。「オーバー ドライブ」 は敏行が中学の体育祭で応援団長をやったときの曲で、「オーバー ドライブ」 = 「敏行」 だそうです。 
  
11 ※ Kanda 
  
 親戚のおじさんで、ギターの弾き語りをやってくれます。 
  
12 ※ 坂上&水科 
  
 坂上さんの 『コカリナ』 の演奏で、母の書いた詩を水品さんが朗読してくれます。  
      
                          以上12グループの内容です。 
  
  
  
  
* 会場に置いてあるピアノは、敏行が一生懸命練習をしていた、我が家の……敏行のピアノです。敏行のピアノだから意義があると思い、レンタルしませんでした。撫でてあげてね。 
  |